Mの視点。

バトスピライトユーザーの平凡社会人が残す自分用の考察メモ。

今こそ"破壊"を。【死竜デッキ】

はじめに

皆さんこんにちは,Mです.

最近は突然の禁止制限や強力なコラボブースターの登場でまたバトスピが楽しくなってきたところです.2章のカードも続々見えてきて楽しくなってきそうですね.

転醒編以降は”デッキのまとまり”よりも”個の強さ”が際立ってきたように見えます.そのうちでも両者が成り立っている『氷姫』や『覇皇』が特に強くなっているように見えます.対応力の広さや1点を決める力の強さなどもありますが.

そんな中でも最近よく赤デッキで見られるようになってきたカードがあります.

f:id:M_ta02:20210711122254j:image

「ドラグノ覇壊神」ですね.

登場してきた直後はそこまで注目されていなかったように見えますが,リセット能力と環境に合ったダメージ能力で「赤の世界」などと組み合わせて一撃で大量ダメージを与えることが出来ます.今の防御カードが「白晶防壁」や「シーズグローリー」などのダメージを減らすカードから「アレックス」,「絶甲氷盾」「氷刃血解」などのアタックステップ終了系になっているからですかね.

でもこういうリセット効果と複数ダメージを入れることが出来るカード,昔見たことがある気がしますね...

f:id:M_ta02:20210711122313j:image

「破壊神龍ヴァルドラム」です.アタックステップ中ではありますがスピリット,ネクサス,アルティメットすべてを破壊することが出来ます.範囲だけ見れば「ドラグノ覇壊神」より広くなっていますね.ダブルシンボルとフラッシュ効果で一度のアタックで5点ダメージを決める可能性すら秘めています.

 

ということで今回は死竜デッキを久しぶりに組んでみました.そうすると思ったよりも堅実な効果が多く環境にも戦えそうだったので紹介することにしました.

カード紹介

とはいえもはや2年前のカードたち.知らない人も多いと思うのでどういうカード群になっているのか紹介していきます.

まずアタック時に手札を増やすカードです.

f:id:M_ta02:20210711122320j:image

f:id:M_ta02:20210711122335j:image

f:id:M_ta02:20210711122343j:image

主にこの3種類.手札のカードを裏向きで手元に置き,その枚数+1枚デッキからドローします.とはいえ”裏向きで手元に置く”ことはほぼノーデメリットなので単純に手札が増えます.このノーデメリットかつ最近では対策されることもない”手元”が死竜の強みでもあります.

次に,耐性を与えるカードです.

f:id:M_ta02:20210711122351j:image

f:id:M_ta02:20210711122358j:image

この2種類,特に「ムトゥードラゴン」はコアシュート以外の除去に対して無敵の耐性を得ることが出来ます.”フィールドに残す”効果のため”防げない”効果にも強く出ることが出来ます.制限カードの「太陽の守護蟲ケプリ」と同様の耐性を与えることが出来るの強力なカードです.「破壊神殿」はネクサスによってバウンス耐性を全体に与えることが出来るので,スピリットの効果を無効にする効果にも強く出れます.

また,このネクサスは場に残れば残るだけ手札と手元を増やせるのでアドバンテージを稼ぐことが出来ます.

毎ターンアドバンテージを稼ぐことが出来るカードは他にもあります.

f:id:M_ta02:20210711122412j:image

f:id:M_ta02:20210711122424j:image

「ガネーシュ」は先行1ターン目から召喚時を使わずアドバンテージを稼ぐことが出来るカードです.こちらも長く場に残れば残るだけ有利に運ぶことが出来ます.

「ベルゼビートサイズ」は死竜カードではありませんが相性がいいカードです.

ネクサス合体時は相手の創界神を無力化できます.多くはありませんが「覇皇」の「ハジメ」や「起幻」の「ヴィーナ」に対して強く出ることが出来ます.また,スピリット合体時には毎ターンリアニメイトすることが出来ます.「ムトゥードラゴン」は耐性を復活させることもできたり,ドローすることもできるので特に呼び出したいカードです.

環境的に相性のいいカードが何種類かあるのでそこにも注目したいところです.

f:id:M_ta02:20210711122455j:image

スピリットによる防御カードは”氷姫”や”ダブルオー”の対策になります.序盤に手元に裏向きで置いておく必要がありますが.

f:id:M_ta02:20210711122525j:image

また,「シタールドラゴン」はアタックステップ終了効果を,

f:id:M_ta02:20210711122540j:image

 「カタックドラゴン」はバーストを発動前に破棄できます.スピッツァードラゴン的な効果ですね.アタックするだけで手元手札を増やせるのも立派ですね.

こうした”場で妨害するスピリット”が場に残りやすいのも「ムトゥードラゴン」の存在が強く出ていますね.

 

これらのカードをまとめると,アドを稼ぎ,耐性を与え,場をリセットしダメージを与えるデッキになります.

まとめると単純ですがそれぞれの質と量が高いので言葉以上にうまくまとまっているように感じます.このあたりは創界神時代の特徴でしょうか.

 

デッキレシピ

f:id:M_ta02:20210711135009p:plain

オーソドックスに40枚,ほぼ当時からカードプールが増えているわけではないので懐かしいカードだらけですね.

防御札には「シーズグローリー」を採用しました.「キジトリア」なんかが狙いめです.小型の出てこない大型大量シンボル相手には「ラクタ・ヴィージャ」で対応します.

 

攻め方的にはアドを稼ぐ・場を整える・場を荒らすの3ステップで攻めていくことになります.

なにより手元のカードが増えるギミックは今となっても新鮮味があるので使っていて楽しいデッキです.古いカードも多いので組みにくいかもしれませんがぜひ使ってみてください.

 

まとめ

ということで懐かしの【死竜】デッキでした.

久しぶりに古いカードを見ると新しい発見があって楽しいですね.特に「シタールドラゴン」と「カタックドラゴン」は新弾でも見るような効果を持っていて驚きましたね.たまには古いデッキを再建させるのもいい勉強になりました.というよりだいぶお気に入りになったのでまた少しづつ磨いていこうと思います.

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました.嬉しくてインドダンスです…!